2017年01月07日

小籠包

Aloha!

世間では「七草粥」を頂く1月7日ですが、わが家は東北の1部の県で七草粥の代わりに食べる風習となっている「納豆汁」で1日をスタートさせました。
納豆、とくに、ひきわり納豆を1日1パック食べるように心がけているので、今年も引き続き「納豆1日1パック」を心がけたいです。

わたしの10代を知っている沖縄では貴重な友だちと『普天間デート』♡
久しぶりに小籠包を食べに「台湾小吃 花蓮」へGo!
花蓮はランチタイムに何度か食べに行っているけれど、夜は初めてです。

小籠包

花蓮の小籠包。肉汁た〜っぷりで大満足なお味。
小籠包を食べているときだけが、わりと静かだったわたしたち。
熱くて美味しくっておしゃべりも小休止です。笑。

小籠包

米粉。
野菜のシャキシャキ感も楽しめて、美味しい!

小籠包

皮蛋豆腐。
中華系のお店では必ずオーダーしてしまう皮蛋好きなわたし。
先日の燕郷房とは違って、皮蛋と豆腐がキッチリ別々。
皮蛋の味を思いっきり堪能できました。

小籠包

台湾料理ってビールにはもちろん、やっぱり紹興酒にも合うなぁ。
このあと、2軒目はBarへ。楽しい夜はまだまだ続きました。





同じカテゴリー(沖縄ごはん)の記事
金燕楼
金燕楼(2017-09-13 17:40)

水無月懐石
水無月懐石(2017-06-29 21:09)

焼肉牛特
焼肉牛特(2017-04-25 20:07)

二万八千石
二万八千石(2017-02-05 17:58)

Pizzeria ONDA
Pizzeria ONDA(2017-01-06 18:00)


Posted by LeiLeiLei at 18:56│Comments(6)沖縄ごはん宜野湾
この記事へのコメント
おしゃべりを小休止。(笑)
小籠包とーっても美味しそう。
気になっているお店が銀座にあるんだけど知ってるかなぁ。カラフルな小籠包があるんだよ。
Posted by lino-sea at 2017年01月08日 10:42
lino-seaさん>

カラフルな餃子は知っているけど、銀座に小籠包もあるのねー。
行ってみたいなぁ〜〜〜
Posted by LeiLeiLeiLeiLeiLei at 2017年01月08日 17:02
カラフルな小籠包のお店。今度是非行きましょ~

ところで、粒ではなくて、ひきわりなっとうなのは、どうして?
Posted by lino-sea at 2017年01月10日 14:41
lino-seaさん>

ぜひぜひ!

ひきわり納豆と納豆は作り方の栄養面でも違うのー。
ひきわり納豆のほうが、カルシウムを強化するビタミンK2が多いから、骨粗しょう症の予防につながるので〜〜〜。
あと、ひきわり納豆の方がスキなの♡
Posted by LeiLeiLeiLeiLeiLei at 2017年01月10日 18:07
納豆のはなし、勉強になりました!
わたしも骨粗鬆症予防のために、ひきわり食べよう!
皮蛋美味しいよね♫大好き
櫛形に切ってもすきだし、
うちは、スプーンですくった絹ごし豆腐と
皮蛋と、パクチーをみじん切りにしたのと
ネギと搾菜みじん切りに
上から胡麻油と塩胡椒&ラー油
または、胡麻油と醤油&ラー油かけて食べるのが
好きよ❤️
Posted by シュシュ at 2017年02月06日 22:37
シュシュちゃん>

ひきわり納豆で骨粗しょう症予防が少しでも出来るのならいいよねー。
ぜひぜひ!

皮蛋をまるで台湾料理屋さんみたいに自宅の食卓でとは、さすがだわー。
ビールに合いそう♡
わたしはお店で食べるだけ〜〜〜
1度、皮蛋を買って大失敗したことがあるのよ。笑。
Posted by LeiLeiLeiLeiLeiLei at 2017年02月08日 10:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。