2016年10月15日

赤坂山王日枝神社

赤坂山王日枝神社

Aloha!

豊川稲荷東京別院で初御朱印で興奮冷めぬまま、『赤坂山王日枝神社』にも参拝し、御朱印を頂いてきました。
境内の裏にある稲荷神社の鳥居も有名で、外国の方たちにも大人気だとか。
わたしもこの朱色の鳥居に圧巻でした!

赤坂山王日枝神社

「『日枝神社』にはこの階段を上らなくては行かれない!」と上を見上げて少々怖じ気づいたのですが、
実はこの階段の右側にはエスカレーターがあるんです。

赤坂山王日枝神社

しかーし、わたしと心友はヒーヒー言いながら上ってみました。久しぶりの達成感です。

赤坂山王日枝神社

日枝神社の住所は東京都千代田区永田町2-10-5。
永田町といえば、日本の政治の中枢機関が集まる場所に鎮座しています。

赤坂山王日枝神社

「皇城の鎮護の神」として崇敬され、大正天皇即位の際には官幣大社(東京では明治神宮と日枝神社のみ)に列せられた格式高い神社だそうです。

赤坂山王日枝神社

「誰もいなくなったら写真を撮ろう!」と思ってシャッターチャンスを狙っていたのですが、参拝者が多すぎました。

赤坂山王日枝神社

日枝神社の御朱印。
皇城之鎮の文字と双葉葵の社紋の印。
御祭神が山の神さまとで山葵の印ということみたい。
京都の下鴨神社、上賀茂神社も同じ紋のよう。この2社にも行ってみたいなぁ。

赤坂山王日枝神社

日枝神社にはサルがいます。
サルは日枝神社の神さまの使いといわれていて信仰されています。
買わなかったけど、御朱印帳もサルのイラスト付き、お守りもサルがモチーフにされています。

赤坂山王日枝神社

親子のサル。子サルを抱く母サルの顔が凛々しい!

2016年は申年です。
今年は例年以上に申年ということもあって、参拝者がより多かったことでしょうね。
わたしたちも、その中の2人です。

赤坂山王日枝神社

日枝神社を後にし、国会議事堂方面を散歩。

赤坂山王日枝神社

総理官邸は警備がすごかったー。

赤坂山王日枝神社



同じカテゴリー(東京)の記事
東京駅
東京駅(2017-08-10 18:27)

数寄屋橋茶房
数寄屋橋茶房(2017-08-08 17:44)

鶏三昧
鶏三昧(2017-08-07 19:39)

MOTHERS ORIENTAL
MOTHERS ORIENTAL(2017-08-04 18:58)

浅草むぎとろ
浅草むぎとろ(2017-08-03 18:20)

浅草ゴハン
浅草ゴハン(2017-08-02 23:20)


Posted by LeiLeiLei at 19:03│Comments(0)東京御朱印東京
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。